お伝えしたいこと– category –
-
経営者モーニングセミナー(倫法)にて太⽥市⻑にごあいさつ
安曇野市太⽥市⻑の講話で2025 年これからの市政ビジョンを語られ意⾒交換も⾏われた際にごあいさつ致しました。市⺠のくらしを守り、安曇野ブランド品の営業活動、企業誘致へ。ジオラマを描くフットワークに感銘し敬服いたしました。お疲れ様です。 わさ... -
⼩学校校⾨での挨拶運動で今⽇も1 ⽇元気に!
早朝、⽉曜⽇の朝、元気よく挨拶運動。最近は家族の中でも中々挨拶が薄れたり、社会⼈でも挨拶の「オアシス」が薄れてきています。先ずは、朝⼀番、声を掛け合いお互いのヘルスチェックにもなり、仲間意識と思いやりに。とかく、⾔葉を交わさないことが意... -
献⾎斡旋運動ボランティア
政府委託の⽇⾚さん、⾎液が⼈⼯で造れなく⾚⾎球が28 ⽇しか持たないとのことに驚きました。8名のスタッフのみなさんがフル稼働でお疲れ様です。 献⾎⾞は約1200 ⼈/⽉でピストン採⾎供給。特にA,B 型が不⾜気味とのこと。64 才までに献⾎体験してないと... -
『ダメ。ゼッタイ。』薬物乱⽤防⽌ボランティア
国際⿇薬乱⽤撲滅デーに合わせて活動!"(Lions.c)。国連/厚労省他/県健康福祉部/ガール・ボーイスカウト/LC/各センター等が実施機関となり、関係者が加わり松本駅前で呼びかけを⾏いました。乱⽤者による事件や事故を引き起こす社会問題を撲滅に! -
アーティスト・イン・レジデンス『鐘の鳴る丘』集会場アートの滞在型拠点が誕生
安曇野市⻑、東京芸⼤、京都芸⼤、信⼤各位、⼩林副議⻑、増⽥議員他が参列。芸術家が⾃然に触れ合う滞在しての制作活動ができる拠点のオープンセレモニーが⾏われました。 NHK ラジオドラマ『鐘の鳴る丘』の舞台にもなり⽇本画家東⼭魁夷さんや作家の川端... -
安曇野の未来を動かす ― 交通改革と企業誘致への取り組み
こんにちは。田口さだおです。 私は今、安曇野市が抱える2つの重要な課題に向き合い、未来を見据えた取り組みを進めています。それが「交通インフラの見直し」と「企業誘致による地域経済の活性化」です。 このブログでは、それぞれの課題と私の提案につい... -
【政治家を目指す想い】少子高齢化の課題解決をします‼️
みなさん、こんにちは! 安曇野市から政治の道を目指している田口です。 私はいま、地域の皆さんの声を直接お聞きしながら、少子高齢化という深刻な課題に真剣に向き合っています。 特に高齢者の方からは、 「買い物に行くのも一苦労」「病院までの移動手... -
カーボンニュートラル
カーボンニュートラルに向け、各家庭に太陽光パネルの設置助成金で再エネ普及を促進させよう 深刻な社会問題となっている、喫緊の課題である地球温暖化について、カーボンニュートラルに向けた取り組みです。 現在、地球温暖化が進み、異常気象の原因とな... -
デジタル化社会
デジタル化社会を取り入れ、便利でより住み良いまちに 政府が進める「デジタル田園都市国家構想」と積極的に横連携し、“これからはこんなに暮らしやすくなる” と皆さんが納得していただける都市の変革に邁進する必要があります。例えば、病気になりにくい... -
大自然で生まれ育った豊かなあづみ野特産品を守る Part.2
信州の特産「ワッサー」を広めよう 意外と知られていない信州生まれのフルーツ「ワッサー」の魅力を伝えもっと地方に広めよう。ワッサーは適度なかたさがあり、実は引き締まっていてサクサクとした歯ごたえ、食感が最高と評判で白桃の甘みにネクタリンの酸...
12